2010年10月31日

今TUTAYAだけど・・・

映画サークルの代表もしているので、お勧めの映画は? と尋ねられる事も多い。
今日は友人から突然
「今、TUTAYAにいるのだけど、目当ての作品がレンタル中なので、何かお勧めのものをあげてくれぇ」
という電話が入った。

「○○は観た?」
「どんな系がお好みさ?」
とか話しながら、
「観てないなら、ブルース・ブラザーズを一押し」
と答えた。

お勧めの映画と聞かれても、たいてい違うタイトルをあげる事になるのだけど、自分自身が観ていなかった頃に戻って、知識無しで観てみたい作品はかるく20~30本はある。
ブルース・ブラザーズは、その中の一本に入っている。

場末の酒場でブルースを歌っているようなシーンが有名なので、唄ってばかりの作品に思えるかもしれないけれど、単純だけどしっかりしたストーリーで流れていく作品なのです。
笑ったり、涙が出たり・・・

スピルバーグが役者(ちょい役)で出たりというおまけまであって、大好きな作品の一つです。

あー、また観たくなったな。
前回の英語の話と関連するのですけど、好きな作品は何度も何度も観るといいと思います。
ストーリーもたいてい頭に入っていて、英語のスクリプトを読むと、辞書を引く回数がかなり減りますからね。

辞書をひくといえば、パソコンで引くのが便利です。
Googleなりの検索の窓に
辞書 individual
とか打てば、づらづらづらとindividualの意味を含んだサイトを出してくれます。

2010年10月30日

英語の修行 映画スクリプトから

友人たちと英語の話になりました
私が、中学・高校・大学と、ずっと英語大嫌い人間だったことを聞いて驚いていたけれど、それは本当の話。

英語を学び始めたのは、映画が大好きになってからで、しかもおそらく十年くらいしかたっていないと思います。
まあ、実力はまだまだなのだけど、とりあえず旅行したり、アメリカ人と簡単な会話をする程度には力がついて来ています。

好きな映画の字幕をダウンロードして、印刷し、それを訳してみるというのは、けっこういい修行になります。
わたしが最近やっているのは、
You've got mail/ユー・ガット・メール 
のスクリプト(脚本)を印刷して、そばに訳を記入していくことです。
スクリプトを手に入れるサイトはたくさんあるのですけど、とりあえず下のアドレスをクリックすると、そのページに飛びます。
興味のある方はどうぞ…
http://sfy.ru/sfy.html?script=youve_got_mail

それにしても、キャスリーン(メグ・ライアン)の街角の本屋さんは素敵だったなぁ。



2010年10月26日

映画 ナイト&デイ

 キャメロン・ディアスは苦手中の苦手の俳優なのだけど、「英語の修行だ」と言い聞かせて、がまんして観に行きました。
予告を観て、ストーリー的に面白そうだったから・・・

あの予告を観る限りでは、トム・クルーズは「宇宙からやってきた異星人だな」と思っていたのだけど、そうではなく、ちゃんとした人間で、アメリカのエージェントでした(^^ゞ

でもさ、あの動きは人間にはできないものなぁ・・・
あのアクションじゃ、普通、何回も死んじゃってるよな。

キャメロンディアスは、相変わらず自分のかわいさをキャピキャピキャラで貫き通そうとして、観てて疲れるのだけど、ストーリーが、そう飽きさせないので許した。

タイトルを「ナイト&デイ」だったかな、「デイ&ナイト」だったかな、とこんがらがっちゃうのだけど、「デイ&ナイト」の方も、ちゃんとした映画作品としてあるので、レンタル屋さんで借りようと思っている人は、チェックしていた方が良いかな。

トム・クルーズで一番好きな作品は「コラテラル」です。
冷血な殺し屋役で、演技的に、あまり無理なく観ることができました。
監督が、マイケル・マンで、凄いからね。

トム・クルーズの新興宗教に関わるいろいろな発言や行動は、ノーテンキューです。かなり熱心な布教者みたい。
そういうのがないと、もっと構えなくて観ていられるのだけど、彼と私の間には、超えられない大きな一線が横たわっているのです(^^ゞ

あっ、話が別なところに進んじゃって、肝心の「ナイト&デイ」の評価を書いてなかった。
映画そのものは、すっきり爽快系という事で、お勧めできます。
単純なアクション物を観たい方は、ぜひお一つどうぞ。

2010年10月25日

ブレイン・マップ

私のノートはスケッチブックです。
普通のノートの様な描き方はせずに、丸の中にいろいろなキーワードを書いていき、それを結びつけながら頭を整理して行きます。

先週、その方法が「マインド・マップ」というものに似ている事を発見しました。
マインド・マップの方は商標登録されていて、しかもそれで高い講座も開いていて、お金を儲けているシステムだからです。

自分のノート法がそれに似ているというのを知らなかったのですけど、よくよく調べていくうちに、骨子の部分ではしっかりと違っている事に気づきました。

そこで感じたのが、わたしの方法も、周りの人たちに広める価値がありだという事です。

マインドマップって、一日の講座で3万~4万円もとっているんですけど、けっこう人数も集まるようです。
すごいなぁ・・・
マインドマップを提唱したトニー・ブザンという人は、お金持ちになっているのだろうな。

でも、結局マインド・マップの構造は一方向的な流れで、ブザン本人が言う「脳の構造と同じ」だという事にはならない。
脳はいろいろな情報と過逆的にも、並列的にもリンクしているのだから。

脳のシステムにやや近い感じで、わたしのノート法をブレイン・マップと呼ぶことにしています。
略してBM(ビーエム)、わたしの大好きな車と同じ呼び名になって嬉しいな。
いつかこの場所でも披露できたらと考えているところです。

2010年10月17日

まいった、こんな山岳映画がまだあったんだ…剣岳よりすごい

剣岳のことを書いたのは去年だったかな?
山岳映画の最高峰だというように書いた気がするけれど、
さっき観たDVDで、その発言を撤回しなくてはいけなくなりました。


わたしがこれまでみた山岳映画の中で、「運命を分けたザイル」
が最高峰です。


映画の原題はTuching the Void.
 これは翻訳しづらい
…「虚無との接触」 
んー、語質的にあまりよくない。
いや、けっこうよいかな。
でも山岳映画には思えないよね(^^ゞ


ということで、客寄せ的・浅はかなタイトルになっちゃった「運命を分けたザイル」にも一部、理解を示しましょう。


 でも、ザイルが運命を分けたのではありません。
 それぞれの判断が運命を分けたのです。




中身は、再現ドキュメンタリーです。
話の中には本人達がコメンテーターとして登場します。
山で起こった事を本人の口から紐解いてくれるのです。


二人の若きクライマーが南米アンデスのシウラ・グランデ峰(6000m級)の西壁にアタックし、その後遭難し、生還を果たすまで、というのが1本の太い糸です。


事実の持つ迫力と、その迫力を、実際の山で再現した映画人たちに乾杯しなくてはいけません。


わたしも冬山は経験があるのですけど、主人公、サイモンとジョーに比べたら、月とピンポン球のようなカンジです。
また観ようと思います。