皆さんは忘れてしまったかもしれませんし、星に興味の無い方だと、記憶にそういうニュースが飛び交った事も知らなかったかもしれません。
2012年にベテルギウスが大爆発〔詳しくいうと超新星爆発〕を起こしてしまい、地球から見ると太陽が二つに見える…
という話があったのです。
ソースはオーストラリアの天文学者です。
先だって訪ねた伊江島の西小学校の、とてもたのしい古謝校長先生からの話でその記憶がよみがえってきた次第。
ベテルギウスっていうと、オリオン座の右肩で赤く光る星です。

ベテルギウスが爆発する、っていうのは、宇宙好きには常識です。
そう遠くない時期に…。
でもそれがいつなのかは、100万年レベルの誤差があってもしかたない天文学的な世界なのです。
それが宇宙の世界です。
ですから、2012年っていうのはまずあたらないだろうというのがあらかたの予想でしたけど、爆発して、太陽が二つに見えたらおもしろいなぁ…
と思っていた人たちはたくさんいたと思います。
古謝校長もわたしもその一人です。
ところで問題。
---------
Q. オリオンビールのラベルには、どこかにオリオン座〔星座〕が印刷されているのでしょうか?
ア 印刷されている
イ 印刷されていない
ウその他 〔 〕
---------
考え中
考え中
考え中
考え中
考え中
わたしはてっきり印刷されている、と思っていたんですね。
なので、
「ベテルギウスと言えば、有名なオリオンビールのラベルにある…」
と書きながら、冷蔵庫のビール缶を見たのです。
オリオン座は印刷されていないのです(・o・)
オリオンの腹筋あたりの三つ星はのせられているのですけど、それを「オリオン」というのはちょっと無理がある。
三つ並んだ星っていっぱいあるから。
昔のオリオンビールには印刷されていたのだろうか?
誰か知っていたら教えてくださいね。
さて、そのオリオンの右肩のベテルギウスの話…
と書きながら、明日は石垣島でたのしい授業二コースです。
その準備に入るので、続きはもどってから。